言いたいことが7割伝われば、あなたはもう英語を話せている

mio

このブログを書いているmioです!
成人を過ぎてから英語を始めても、「話せるように」なりました。

>> 英会話レッスンはこちら

>> mioのプロフィールはこちら

>> 【大好評!】mioのnoteはこちら

普段はtwitterで色々発信してます↓↓↓

こんにちは!

「話せる英語を身につけるブログ」のmioです。

今日のブログタイトルは、

「言いたいことが7割伝われば、あなたはもう英語を話せている」

です。

「英語を話せるようになりたい」

と強く思い、日々英語学習に明け暮れている人の中には、

完璧なネイティブ英語とまではいかなくても、

「流れるように綺麗な英語で自分の言いたいことを100%正しく伝えたい!」

と目標を設定している人も多いでしょう。

しかし学習を続けていく上で気付き始めた人も多いと思います。

「あれ・・・全然言いたいことが言えないぞ・・・」

と。

では、ここである重大な事実を共有しますね。

 

そもそも言いたいことを10割伝えられる人などいません。

 

「英語を話せる人であっても」です。

これはどういう事なのでしょうか?

これが本当なら、日本人に英語を操れるようになる事は不可能という事でしょうか?

いえ、決してそうではありません。

実際私mioは、成人を超えるまで全然英語が話せませんでしたが、今では十分英語を「話す」ことができています↓↓↓

 

では「10割伝えられる人などいない」とはどういう事なのか・・・。

そして、「7割伝われば英語を話せている」とは?

今日の投稿を読んで、

「そもそも英語を話せるという事はどういう事なのか」

を正しく理解し、目標を見直すきっかけにして頂ければ嬉しいです。

それでは、一緒に学んでいきましょう!

英語と日本語は全く異なる言語

まず、英語を「話せる」ようになりたいあなたが深く理解しなければいけないのが、

「英語と日本語は全く異なる言語である」

という事です。

「そんなの知ってる・・・」

と、思いますか?

私mioは、オンライン英会話のサービスを提供していますが(詳しくはこちら)、ほとんどの生徒さんはこの事を正しく理解できていません。

もちろん、かつての私mioもこの事を深く理解していませんでした。

過去の私mioを含め、多くの日本人は、

「言いたい日本語を一単語づつ丁寧に英訳していく」

という方法で英語を話します。

しかしこれでは、あなたの「話せる英語レベル」はすぐに頭打ちになります。

何故なら、ある日本語表現が英語にも必ずあるとは限らないからです。

これは超大事なことなのでもう一度言いますよ。

 

ある日本語表現が英語にも必ずあるとは限りません。

 

例えば、

「お疲れ様でした」

という日本語。

誰かの苦労を労う時や、時には挨拶としても使える、私の大好きな日本語です。

では、「お疲れ様でした」を英語で何というでしょうか?

 

「うーん、 ”good job” かな?」

「知ってる!”Thank you for your hard work” だよ!」

 

などなど、色々な答えが返ってきそうですが、正解は

「そんな英語は存在しない」

です。

そう、「お疲れ様でした」を英語にすることは、「不可能」なんです。

何故なら、

「英語と日本語は全く異なる言語だから」

です。

「お疲れ様でした」

は、日本語特有の文化であり、英語圏にはそもそも

「相手の苦労を労う一つの決まった表現を頻繁に口にする」

という文化そのものが存在しません。

つまり、「お疲れ様でした」は英語には存在しません。

なので、「お疲れ様でした」と英語で言いたいシチュエーションに出くわした際の正しい行動は、

「お疲れ様」と言わないこと

です。

これはほんの一例であり、実は英語を話す上で、日本語からぴったり置き換えられる言葉が英語に存在することなど、そう多くはないのです。

では、「英語が話せる人」はどのようにして英語をペラペラ話しているのでしょうか?

英語は日本語と切り離して考える

多くの「英語が話せる日本人」は、英語と日本語を完全に切り離して操っています。

先ほどの「お疲れ様でした」の例で言うと、日本語だったら「お疲れ~」と言いたくなるようなシチュエーションでも、「お疲れ様」と言う言葉が脳裏をよぎる事などまずありません。

このようなシチュエーションで口にする英語は、以下のようなフレーズです。

“You must be really tired. Get some rest.”
「すごく疲れているだろうね。ゆっくり休みなよ。」

“You did great on the project.”
「プロジェクトではよくやったね。」

「お疲れ様」に該当する英語を無理に言うのではなく、代わりに「大きな意味で相手の苦労を労う言葉」を使います。

ぴったり「お疲れ様」と同じ表現ではないですが、要は「相手の苦労を労う」と言う意味で7~8割はあっていますよね。

ちなみにこの「大きな意味で相手の苦労を労う言葉」に正解はなく、シチュエーションや相手との関係性に応じて様々な表現ができます。

また、職場で同僚に出くわした時などに使う、挨拶としての「お疲れ!」は、

“Hey!”

“Hi!”

で代用します。

これも、いわゆる挨拶のように使う「お疲れ」と全く同じ表現が英語には存在しないので、一番近い表現である ’Hey’ ‘Hi’ で7割伝えます。

これこそが「英語を話せるようになる」と言うことであり、「日本語を完璧に英訳すること」とは根本的に目指す場所が異なるのです。

だから、英語は7割伝わればもう十分なのです。

残りの3割は、そもそもの言葉の文化の違いや、慣習の違いなので、気にする必要ありません。

では、どのような勉強法を心がければ、7割伝わる英語を話すことができるのでしょうか?

英語で7割正しく伝えるためには

英語で7割の意味を伝えるためには、どのように勉強していけばいいでしょうか。

何と言っても、先ほど説明した「英語は日本語と切り離して考える」と言う考え方は重要になってきます。

英語を理解する時に、日本語を関連づけたり、日本語に丁寧に訳したりする作業は、ある程英語に慣れてきた時点でなるべく控えた方がいいです。

英語は英語のまま理解し、覚えましょう。

「英語→日本語に訳す」

「日本語→英語に訳す」

ということを繰り返してしまうと、先ほどの「お疲れ様」のようなシチュエーションで自然な英語が出てこないのです。

具体的には、以下のような勉強がオススメです。

 

海外ドラマを英語字幕で見る】

海外ドラマや英語がを日本語字幕で一度観て、ストーリーをなんとなく覚えたら後は英語字幕で複数回観ましょう。

英字幕観る、と言う作業を数回繰り返すことで、ストーリーは理解したまま日本語のイメージを薄くしていきます。

これを繰り返し、「英語」と「日本語」を切り離して理解する脳を作り出します。

英語脳についてはこちらも参考に:なぜ英語脳が必要?英語脳になるとどうなる?

 

日常の学習であまり日本語メモをしない】

日頃英文を読んだりして勉強している人は、ついつい知らない単語の上に赤ペンで日本語の意味を書いてしまいがちですが、これも慣れてきたらなるべく控えた方がいいです。

人は、無意識に母国語を探して読んでしまうものです。近くに日本語が書いてあれば、英語よりもそっちを読んでしまいますし、日本語のイメージが強烈に頭に残ってしまうのです。

これを繰り返していては、いつまでも英語を理解する上で日本語訳が必要になってきてしまいます。

何度忘れても再度調べなおす、を何度も繰り返すつもりで、英語は英語のまま読み、理解する癖をつけましょう。

 

「話せる英語力」の学習法については、他にも以下の記事で書いてます。

 

 

いかがでしたでしょうか?

今まで、「言いたことを全て英語に置き換えようとしてきた」と言う人は、少し柔軟な考えができそうですか?

100%伝えようとするのではなく、まずは伝えられることから。

7割伝えて英語を話せるようになりましょう!

このまま、mioの「話せる英語習得」に関するコツやヒントを学びたい人は、是非>>このブログの無料購読をどうぞ。

購読者限定ブログも無料配信しています!

それでは、お疲れ様でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です